[受付]9:00~18:00 [定休]毎週火・水曜日 メール・LINEは24時間受付中!

浴室リフォームプラン

ひんやりタイルの浴室からユニットバスへ快適プラン

120 万円 (税込)
  • 商品代
  • 工事費
  • 諸経費
工期:約10日間
※工期は現場の状況によって異なる場合があります。

ユニットバス施工【 約60万円 】
在来浴室解体【 約20万円 】
設備工事【 約15万円 】
電気工事【 約5万円 】
大工工事【 約8万円 】
その他諸経費・美装等

※現状の建物・設備・仕様内容により、追加工事が発生する場合がございます。

FEATURE. タイルの割れ、寒さ・・・なんとかしたい!

岡山県東区、築29年のお家のお風呂。

「タイルが割れてポロポロと落ち、隙間もできて虫も入ってきている…」
そんなお困りごとから、ユニットバス浴室へリフォームすることに。

ユニットバスは、天井や壁がパネルで組み立てられているため、お困りごとの解決に繋がり、掃除もしやすくなって快適になりました。

FEATURE. 実際の施工の様子

まずはタイルのお風呂を壊す、解体工事を行います。
解体後はこんな感じ。

写真でみると、あっという間に取り外すだけのように感じますが、実際はタイルを削る大きな音と埃等が舞う、大掛かりな工事です。

解体後には、水やお湯が通っている配管を替えました。
築年数が古いお家だと、配管が鉄管になっているものがあります。

鉄管のままだと、劣化して水漏れの原因になるので、「架橋ポリエチレン管」という今どきの耐久性に優れたものにしています。

リフォーム後には見えなくなってしまう、隠蔽部分も快適にリフォームさせていただきます。

タイルのときの、ひんやりとした寒さを少しでも軽減するため、
ベストホームでは「外壁周りの断熱材の充填」をご提案しています。

ユニットバスに替えるだけでも、商品自体に断熱性能が加わっているので
(こちらはお選びいただく商品によって様々です)もちろん温かくなります。

しかし、お風呂を解体してお家の柱まで見える機会なんてそうないですよね。
せっかくのリフォームの機会に、お家の断熱性能も上げて、快適に過ごしていただきたいという想いから、ご提案させていただいています。

土間コンクリートの打設の様子。

ついにユニットバスの設置です。

ユニットバスを設置するには、洗面所に面している壁を一面リフォームすることになります。

リフォーム後に見える表面は、壁紙(クロス)が貼りかわるという変化ですが、工事では間柱・ボードを新しく設置するという内容も含まれています。

5枚目の施工が完了するとこんな感じ。
ユニットバスも据えつきました。

今回の工事では、ユニットバスと一緒に洗面所の内装・洗面化粧台もリフォームしています。
入口の壁を一面リフォームするのと同時に、洗面所の工事も一緒にされる方、非常に多いです。

詳細気になる方、ぜひベストホームまでお問い合わせください♪

FEATURE. LIXIL リデア

仕様商材はLIXIL リデア。

高断熱浴槽とフロアの断熱材により、冬は暖かく入浴時間が楽しみになる空間に。また、3つのおすすめポイントがお手入れのしやすさの特徴。
①排水口の水路設計ゴミがまとまりやすい。
②フロアの目地が浅いためスポンジが届きやすい。
③カウンターが取り外せて洗い場の掃除も簡単。

リデアは、十人十色のライフスタイルに合わせたバスルームにカスタマイズ可能です。
ベストホームではメーカーショールームのご案内もしております。お気軽にお問合せください。