頑張りすぎない暮らしのヒントvol.35【冷凍庫の収納】
- コラム
こんにちは 岡山県岡山市生まれ赤磐市育ちのベストホームスタッフ影山です。
いつも「頑張りすぎない暮らしのヒント」をお読みくださりありがとうございます!!!
今回は冷凍庫のお話です。
またまた100円ショップの商品が大活躍してますので、
ぜひ最後まで読んでみてください♪
冷凍庫の収納
我が家の冷凍庫事情
皆様は冷凍庫はよく使われますか?
我が家は夫婦二人暮らしで、なおかつ二人とも少食です。
食材を買っても、使いきれずにダメにしてしまうことも多いため
私は冷凍魔になりました(笑)
野菜もお肉も、果物も、油揚げも、チーズも、キノコも、魚も、パンも、ごはんも、、、
とにかく凍らせておけば、冷蔵よりも日持ちがしますし
食材の細胞が壊れることで味が染みやすくなったり、栄養が吸収しやすくなったりと、良いことたくさんです!
ですが、我が家の冷蔵庫は中古のいただきもので
収納の観点から私が選んだものではないこともあり
とにかく使いづらい!!!
タダでいただいたので、大きな声で文句は言えないのですが ←充分言ってる(笑)
冷凍庫内の高さも中途半端で、
モノを寝かせて置くにも立てて置くにも、まぁ使いづらい!
できれば食材を立てて収納したかったのですが、
立てると冷凍庫の中に設置してあったスライドの棚に当たってしまい
冷凍庫の扉が閉められなくなるのです。
なので、先日ついに、そのスライドの棚を外して捨てました。
スライドの棚がなくなり、ただの箱と化した冷凍庫。
この食品を立てて収納していきたいと思います♪
使用したもの
食材を立てるために使用したのは
またまた100円ショップの商品です。
セリアの「ファスナーケース」です。
サイズは、左がA6、右がB5です。
さらに、ファスナーケースが倒れないように支えるために
ブックエンドも購入しました。
冷凍庫の食品を立てて収納
あとは簡単です。
食品ごとにファスナーケースに入れて、そのファスナーケースを立てて並べるだけ。
上から見た時に、どこに何があるかすぐに分かるよう
ラベリングもしました。
チーズ。
ラム肉。買ってきたパックのまんま(笑)
頻繁に買うお肉のパックが、そのまま入るようにB5サイズのファスナーケースにしたのです。
メリット・デメリット
この収納方法のデメリットは、
食材の出し入れにアクション数が増えることです。
食品の出し入れの行程の中に、ファスナーケースの開け閉めが追加されるのです。
正直ちょっと手間だなと感じました。
それでもメリットの方が大きい!
メリットは
どこに何があるかすぐに分かる。
冷凍庫から取り出しやすく仕舞いやすい。
見た目が美しい。です。
この「見た目が美しい」は、皆さんが思われている以上に重要なことかもしれません。
目から入る情報は、人の心に影響します。
キレイに整った冷凍庫であれば、なんだかとても気分が良い!
毎日のことですから、このちょっとした積み重ねは実はとっても大きいのです。
とは言っても、使いづらければ意味がないのでバランスが重要ですね。
使用してみて
主人の反応は、特に無かったです(笑)
「おぉ~!整理されとるー!」とは言ってくれましたが
使いやすいとも使いづらいとも得には言われませんでした。
「使いづらい」と言われないので、OKと判断しこのまま使用してみようと思います。
我が家は、早く帰った方が料理をするというルール。
なので、主人が買い物をして料理をしてくれることはとても多いです。
それぞれが買い物をするので、
買ったものが重複していたり、あると思ったものが無かったり・・・
そんな無駄をなくすためにも、すっきり見える化された収納は大切だなと
改めて感じました。
結論
試していただく価値ありだと思います!
ただし、冷凍庫のサイズ(高さや幅)によって出来ない場合もあるので要注意!
※我が家は棚を1枚捨てて実行に移しました。
キレイに整った冷凍庫を見るたびに、やって良かったと自己満足に浸れますよ(笑)
冷凍庫の収納にお悩みの方は
ぜひ参考になさってみてくださいね!
今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(*´艸`*)
ちなみに、下にご紹介しているモデルハウスは、わたくし影山が収納にこだわってプランしたモデルハウスです。
お家づくりの参考にしていただけると思いますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!